お手入れスタイル > お手入れレシピTOP > 足裏の痛みでお困りなら|お手入れスタイル
くらし
2016/03/24
足裏の痛みでお困りなら|お手入れスタイル

特にレザーソール(革底)の靴やブーツに多いのですが、足の裏があたる部分が
妙に硬い素材の場合、地面を歩くときの衝撃がそのまま足に跳ね返り、
歩きにくいことが多いですね。
お気に入りの高級な靴に特にこのタイプの靴が多いので困ります。
他に特に足のお悩みが無い場合でも、是非天然皮革製のインソールを一枚、
是非靴の中に入れてみてください。
衝撃を吸収し、ふわっと着地できますので、入れていないときとは大違い
きっとびっくりされるでしょう。
痛い靴対策用インソール
オススメのインソールは4タイプ。痛みのある場所からおすすめをチェックしてくださいね。
柔らかジェルと滑らかクロスでつま先の負担を解消
【ドルチェライン・つま先クッション】
足裏の形状に合わせた僅かな湾曲形状で、
つま先の裏に掛かる負担を分散し、すべりやズレを抑えます。
柔らかいジェルクッションで底マメなど足裏の痛みを和らげます。
柔らかジェルと滑らかクロスでかかとの負担を解消踏まずサポート付きで気持ちいい!
【ドルチェライン・かかとクッション】
かかとにフィットする湾曲形状のジェルクッションは
衝撃を分散・緩和し、歩行によるかかと・足首の負担やぐらつきを和らげるのに役立ちます。
土踏まずサポート付きで気持ちいい!
ペダック 【シエスタ】
脱臭効果の高い活性炭フィルターで脱臭、抗菌効果もあり
詳細はこちら>>
マイクロファイバークロス+柔らかジェル
【ドルチェライン・Wアーチソールクッション】
足の縦アーチ(土踏まず)と横アーチ(中足骨)を
ジェルクッションがしっかりサポート。足への負担を軽減します。