2016/05/11
高温多湿の夏を乗り切る!冬物ブーツの保管前の上手なお手入れと保管場所は?|お手入れスタイル

冬の間大活躍だったロングブーツもそろそろ出番がなくなってきました。
とにかくかさ張るアイテムだけに、ささっとケアして、
収納してしまいたいとお考えの方も多いでしょう。
「保管前のお手入れ」から「保管場所の選び方」まで、じっくりご紹介します。
春先のブーツ保管のステップ
1.さっと表面や靴底周辺の汚れをブラシで落とす
何度かでも履いてお出かけになったなら・・
見た目にはきれいでもお手入れをしてあげてくださいね。
排気ガス、土ぼこり、雨など実はいろいろな物質が付着しています。
ただ、羊革(ラム・シープ)など柔らかい革の場合には
毛のしなやかなブラシでないとキズがついてしまいますね。
大ぶりなものがお好きなら人気の馬毛ブラシ(茶)をおすすめします。
または、細かい部分までお手入れが行き届きやすい
馬毛ハンドルブラシもオススメです。
2.STOP雑菌繁殖!内側の除菌消臭
内側に雑菌がたくさん残ったままだとまるでカビの培養実験状態です。
カビや取れない臭い、シミを引き起こすことがありますので、
何をおいても除菌スプレーは欠かせません。
ご存知ハッピーバリューコム定番の天然除菌消臭スプレー「森から」におまかせ!
革にも人にも優しい成分だけでできているので安心して使えます。
保管場所にもシューっとスプレーしておきたいですね。
3.外側のクリーニング&栄養補給
牛革やラムなどのつるっとした表革、及び合成皮革の場合には、
ブーツ専用ムースでさっとお手入れします。
素材の風合いと伸縮性を保ち輝きを与えてくれます。
スエード調やムートンのブーツについては、
「ムートンブーツのお手入れのページ」をご覧下さいね。
保管スタイル決定
保管前のお手入れが終われば、問題は保管場所ですね。
玄関の収納スペースは、雨のたびに異常に湿気が溜まるため
ブーツなどの長期保管にはあまり向いていないといえるでしょう。
いかにほこりと湿気を避けるかという最大のポイントと、
収納可能場所との兼ね合いで保管スタイルを決めることになります。
レザーカフェおすすめの保管スタイルは次の3つです。
A.ブーツ購入時の紙箱+ブーツキーパー
箱に入れるのは通気性の問題で少し心配がありますが、
積み重ねて保管するのには箱が便利。
ただし、除湿剤の利用は必須です。
型崩れの心配が少ない場合には除湿ブーツキーパーがおすすめ。
B.不織布保管袋+ブーツキーパー
極力省スペースで行きたい場合には、
ブーツをまるごと不織布にくるんで保管する方法もあります。
この場合、きちんと形をキープしてくれるブーツキーパーが必需品です。
しゃんと形が整ったブーツなら、不織布の袋にも入れやすく、
入れた後も多少不安定な場所に並べておいても型崩れの心配がありません。
ふんわり不織布保管袋のMサイズで、ちょうどロングブーツ1足入るでしょう。
最後の仕上げ「湿気対策」
湿気のこもった状態に長く置いておくことは、
特に革のブーツにとってこの上なくキツイ状況です。
特に「エナメル・パテント素材」「スエード素材」は、カビトラブルが多いです。
この湿気対策を考える上で、何よりおすすめしたいのは
開発されたメーカーさんに、長期保管にも適しているか改めて聞いてみると
「長期保管の時にこそ、おすすめしたいブーツキーパーなんですよ!」と
自信たっぷりの口調で力強いお返事が帰ってきました。
というのも、
「質のいい木炭をいかにたくさん入れて、調湿効果を高めるか」という点に
なによりこだわってこられたのだそうです。
これだけまんべんなくずっしりと木炭成分が詰まったブーツキーパーは、
他には無いでしょう。
大きめのプラスティク衣装ケースにこの炭ブーツキーパーを入れて
調湿効果を実験したところ極めて一定の湿度に保たれたそうです。
ただの除湿ではなく、湿度が低すぎる場合には
逆に炭に含まれる湿気が放出されるなんて、自然の力を感じますね。
もちろん消臭効果も期待以上です。
と、いうことで
春の「ブーツじまい」には、この除湿系炭ブーツキーパーを一番におすすめします。
使い方は2通りあります。
・ブーツキーパーとして、ブーツの中に入れて保管
(特にムートンブーツなど形がしっかりしたもの・箱保管の場合)
・除湿剤として、ブーツと一緒に箱やケースの中に入れる
(この場合は片足分ずつの使用でも、調湿効果は十分です)
または、板状の高機能炭除湿アイテム「フォードロワー」のMサイズを
下に敷いておかれるのも有効です。
その他の冬物保管情報はこちら
【今回のお手入れで使用したアイテムはこちら】

天然馬毛だから革にダメージを与えない コロニル 馬毛ブラシ
しなやかな馬毛のブラシ。ファー部分やバッグの素材の境目などをこまめにブラッシングするのに最適。しっかりした木台の大きさや形も持ちやすく、バッグ、ブーツ、衣類などのお手入れに使いやすい。コストパフォーマンスの高いブラシです。
リニューアルしました
ウェアなど、面積の広いもののお手入れにも使いやすい大きなサイズはほとんど変わらずに、 ますます使いやすくなりました。
●まず、持ち手部分の木がちょっと軽い素材になって扱いやすく
●そして、毛の密集度が高くなり、毛が抜けにくくなりました。
●その上、手にぴったりフィットするように持ち手部分が緩やかなカーブを描くように設計され
●さらに、色合いも高級感たっぷりに!
●なんとなんと、靴にバッグにと使い分けやすく色も3色に増えました!
コロニル 馬毛ブラシ(ブラウン)

馬毛ハンドルブラシ
お手入れの最初の一歩はブラッシングから。 ブラシの毛の部分は直径3.5cmで丸く縫い付けられ、柄付きなので素材の境目やお財布などの 細かい部分もブラッシングしやすいです。 縫い目や素材の境目などに残りやすいホコリや砂などの汚れをこまめに取り除くのに使うブラシは、何といっても天然素材が一番。 しなやかな天然馬毛なら、静電気や摩擦も少なく革に優しいブラッシングができます。
馬毛ハンドルブラシ

優しい天然除菌消臭スプレー【森から・・250ml】
・サイズ
250ml入り。直径約5cm×高さ約20cm
・注意点
【森から・・】は防腐剤を一切使っていません。開封後は、数ヶ月を目処に使い切って下さいね。
保管は日のあたらない冷暗所で御願いします。
なんと、日光が当たる場所に置きすぎると成分が光合成して(理科の時間みたいですが・・)
白い糸のようなものが中に浮くことがあります。
その場合も問題なくお使いいただけますが驚かれるといけませんので念のため。
優しい天然除菌消臭スプレー【森から・・250ml】

ブーツ専用のクリーニング保革ムース 【 シンケア 】
範囲が広いロングブーツもムースならラクラクお手入れ可能。シンケアーはブーツの為のデリケートクリーニング・栄養剤です。新しいブーツにシンケアーを使ってお手入れすることで、素材の風合い・輝きを保ち、伸縮性を長持ちさせます。合成素材もOK。
ブーツ専用のクリーニング保革ムース 【 シンケア 】

ふんわり不織布収納袋
使い勝手のいい5サイズ展開なので、用途に合わせてお選びいただけます。40×55cmのMサイズは厚手のセーター、バッグ、ブーツ(片方ずつ)、ストールなどの収納に。
ふんわり不織布収納袋 Mサイズ

炭草花【シュー&ブーティーキーパー】
汗やジメジメ湿気、こもる臭いでお困りではありませんか?
廃木などを活用したエコな高機能炭があなたの愛用品をしっかり守ります。
晴れた日に干す事によって何度でも繰り返し使える消臭・除湿剤。
ニオイや湿気を吸着する能力の高い木炭成形品をニオイがこもりやすい足先部分に採用。
炭草花【ブーツリフレッシャー・ロング】

【フォードロワーM】炭草花
炭の生成品でできた調湿・脱臭グッズ紳士靴やブーツの紙箱、大き目の衣装ケースやシンク下、タンスの引き出しの場合にはフォードロワーMサイズを1枚入れて下さい。
【フォードロワーM】炭草花
このページでご案内した内容で是非少しでも早くケアしてあげて下さい。
また、素材が特殊な場合や、どのケアグッズを使ったらいいのか
判断が難しい場合などはご遠慮なくお問い合わせください。