2016/05/20
雨に濡れた靴 その日の内にやっておきたいこと|お手入れスタイル

雨ですっかり濡れた靴
おまけに汗もかいて靴の中はジメジメ。
外にいるうちから「あー早く脱ぎたい!」と思ってしまうこともしばしば。
やっと家に着いて、靴を脱いだ後・・・
あなたはいつも靴をどんな風にコンディショニングされていますか?
「特に何もしないけど・・」
「新聞を入れて湿気を取るくらいかな?」
濡れた靴を続けて次の日も履くという方は、少ないでしょうから
次の出番までに乾いていたらそれでいいんじゃないの?
とお思いになるのもよく分かります。
ですが・・
例えば今日家に帰られたら、ためしに濡れた靴を持ち上げてみてください。
あら・・ずっしり重い。
そして、ぷーんと濡れた革の独特のニオイ。
蒸し暑い中の歩行でかいた汗で靴の中には雑菌がうようよしています。
そして、靴に含まれた水分、ジメジメした玄関、適度な高温・・と
菌が繁殖するための条件は120%揃ってしまっています。
結果、嫌な臭いが靴に残ったり、革が傷んでしまったり・・・。
どうか、そのままご自分の大切な靴を、菌の好きなようにさせておかないで下さい。
さらに・・
一度苦手な水分をたっぷり含んだ革は、
水分を排出する際に細胞が収縮してしまいます。
または、濡れ具合や乾きの進行によって、均一な状態ではなくなり
「型崩れ」「凸凹」というトラブルが起こります。
どうしても、その日のうちにやってきたいこと
雨のお出かけで、大変お疲れだと思いますが・・
家に帰ったら、できればこれだけはやっておかれることをおすすめします。
1.靴を壁に立てかけるなどして、通気を保つ。
この時、インソール(中敷き)が外れる場合は、外しておきます。
(できれば濡れた傘などとは少し距離を置いて・・)
2.その状態で内側に革にも使える除菌消臭スプレーをかけて、しばらくそのままにしておく
(吹き付けた時と、少しずつ蒸発する時に除菌の効果が高いんです)
3.お風呂上り、または寝る前に靴の中に詰め物をして、より早く&無理なく水分を取ります。
これなら平日の夜でも、(ちょっと酔っ払っていても?)できそうですね。
ちなみに・・3.の詰め物は、やはりニスの無い木製シューキーパーが一番のオススメです。
(もちろん紙をつめておくのも○ですが、できればあまり印刷のないものをおすすめします)
ただ、濡れて汚れた靴にすぐ突っ込むということで、シューキーパーも汚れたり、ダメージがあったりします。
その場合には除湿剤をまず使用されてもいいでしょう。
ブーツの場合にも、除湿機能の高いブーツキーパーをセットして、
いち早く指先あたりの湿気を取り除きたいですね。
と、いうことで濡れた靴やブーツ、
そしてウェアのメンテナンスに役立つアイテムをまとめてご案内しましょう!
濡れた靴の湿気とニオイをいち早く取り除くために・・
シュー・ブーティーキーパー 除湿・脱臭剤 ~炭草花シリーズ~
濡れた靴の除湿はおまかせ
高機能炭が豊富に入った除湿脱臭剤です。
湿気のこもりやすいつま先までしっかり高価が得られるように
つま先はしっかり固めの木炭成形品が、その後ろは粒状の木炭が
ぽってりと入っています。
レインブーツの除湿もお忘れなく
ブーツリフレッシャー~除湿消臭に優れたブーツキーパー~
ブーツジャックを使って、スマートにブーツを脱いだなら、
そのままストンと中に入れておきたいのがこのブーツリフレッシャー。
見た目にも素敵ですが、何よりすばやくブーツの中の湿気と臭いを退治してくれるのが嬉しい!
次に履くときも、気分良く爽やかにお出かけできます。
ショートブーツ用もあります!
ブーツジャックと一緒に、玄関にどうぞ・・
レインブーツのお手入れ、歩きづらい Or 脱ぎづらいのお悩み解決方法はこちらで詳しく
革が濡れると臭うのはなぜ?
革製品の独特の濡れた臭い・・そして汗の蒸れた臭い・・玄関にどうしてもこもります
雨が降って、靴が濡れ、部屋も締め切るこの季節、
靴や靴箱のにおいもいつもより気になり始めます。
蒸し暑いと何だか足もムズムズして水虫だって・・
それはそうと、以前にメルマガで靴の臭いについて特集をした時には
靴に10円玉を入れて、臭い対策をしている人がいらっしゃいましたっけ。
そして、意外なことに足の臭いはストレスと強い関係があるのです。
足に合わない靴を、ガマンして履いていた日に、ものすごく臭いが気になったと
お便りをいただいたこともありました。
ストレスで出る汗というものがあって、その臭いがきついんだそう・・。
窮屈な靴、蒸し暑い環境、そこに雨・・
足にとってこの上ないストレスシーズンですから、いつもより臭いには気をつけていたいですね。
でも・・。いろいろな香料がたくさんはいったスプレーって、ちょっとわざとらしい。
私なんかは、スプレーしすぎるとその臭いで気分が悪くなったりします。
と、いうわけで・・もうおわかりですね。
そんな時は、人気の天然消臭除菌スプレー「森から・・」におまかせ!
もちろん香料を使って、臭いをごまかしたりしません。
CMで流れているあのスプレーたちにふんだんに入っている
合成界面活性剤は一切使用していません。
逆に、森のフィトンチッドがうっとおしい気分を吹き飛ばしてくれます。
シューシューして、ストレスシーズン一緒に乗り切りましょう!
使った方の声などはこちらでどうぞ。
http://happyvalue.com/sisaccs/mori.htm
このページでご案内した内容で是非少しでも早くケアしてあげて下さい。
また、素材が特殊な場合や、どのケアグッズを使ったらいいのか
判断が難しい場合などはご遠慮なくお問い合わせください。