お手入れスタイル > お手入れレシピTOP > GORE-TEX(ゴアテックス)素材のお手入れ|お手入れスタイル
革ケア

2016/05/31

GORE-TEX(ゴアテックス)素材のお手入れ|お手入れスタイル

お手入れレシピTOP

紳士靴やアウトドア用品に表示されている
「ゴアテックス」というマーク、ご存知でしょうか?
ゴアテックス
ゴアテックス (Gore-Tex) は、
アメリカのWLゴア&アソシエイツ社が製造販売する防水透湿性素材の商標名です。

その特長は水蒸気は通すが雨は通さないというスグレモノです。

具体的には、靴の表革と中の革(繊維)の間にゴアテックスは使用されています。


外側からの雨などの進入を防ぎつつも、靴の内部からの通気性は保ってくれるということで、
「熱を逃がさずに」
「雨などははじき」
「汗などの湿気は外に出す」機能を持った繊維として、
登山用のアウターやレインウェアやアウトドア用品など、
また、ビジネスシューズやトレッキングシューズなどシビアな環境で履く靴に用いられているのです。
GORE-TEXというマークがあなたの靴にもついているかも知れません。
このハイテク素材は注目に値する素晴らしいものですが、
その良さを活かすためにはそれに合わせたケアも必要です。


と、言いますのも、靴の中に水分が入らないようにゴアテックスがバリアしてくれたとしても、
水に弱い革自体をケアをしてあげることは必要です。

中に水が入ってこない=防水しなくてもいいという訳には行かないのです。
また、せっかく通気性を保つ素晴らしい素材が中に入っていて、
靴の中の汗や湿気を逃がしてくれるとしても、
シリコン系防水スプレーや靴墨で革の上層に膜を張ってしまったのでは意味がありません。


せっかく素晴らしい素材が開発され、それを用いた靴を履く以上、
その良さを満喫して欲しいと、ゴアテックスを開発したメーカーも考えているようです。
そこで、ゴアテックスを開発したメーカーでは、「ケアに推奨」できるケアグッズを厳しく調査、
ゴアテックスの機能を損なわないものにだけ「ゴアテックスに対応」の表示を許可しています。
そして、その審査は毎年(!)許可を更新するこだわりようです。

おススメしたいのがコロニルのゴアテックス対応商品
ゴアテックスの特徴である小さな穴を塞ぐことなく、
防水・栄養効果を与えることが出来ます


当店で取り扱いがございますコロニル商品では
ウォーターストップスプレー
ウォーターストップスプレー

ウォーターストップチューブ
ウォーターストップチューブ

ナノプロスプレー
ナノプロスプレー
等がゴアテックス対応商品です。


もし、あなたがゴアテックス素材使用の靴を現在、もしくは今後履かれる際には、
ケアグッズにも気をつけてその良さを満喫したいものですね。

 

【今回のお手入れで使用したアイテムはこちら】

【 ウォーターストップスプレー100ml 】

【 ウォーターストップスプレー100ml 】

ハッピーバリューが誇る看板防水スプレーの100mlサイズ。フッ素系の防水成分を革に浸透させることで、「汚れにくい」「シミになりにくい」革に変身。あたらしい段階のファーストスプレーがポイント。その後は少しずつ補う程度のお手入れでOK。いちばん小さなミニサイズなので持ち歩きや職場用にどうぞ。

【 ウォーターストップスプレー100ml 】

 

ウォーターストップチューブ

ウォーターストップチューブ

靴のお手入れの救世主。他にあまり見ないフッ素配合の浸透系万能防水クリーム。色の種類は、無色・ブラック・ダークブラウン・ブラウン・ライトブラウン・ワイン・ホワイト・ブルー・レッド。先がスポンジになっているので手が汚れずに汚れ落とし/艶出し/保革/防水のケアが可能。仕上げ磨きをすると本当にいいツヤが出て靴のお手入れが楽しくなります。

ウォーターストップチューブ

 

 

ナノプロスプレー

ナノプロスプレー

ナノ粒子化されたフッ化炭素樹脂の成分が素材内部に浸透し、汚れを付きにくくし、防水性を持続させます。最近買ったアイテムの汚れ防止に、来る梅雨対策に1本は今すぐカゴに入れていただくことをおすすめします。

ナノプロスプレー

このページでご案内した内容で是非少しでも早くケアしてあげて下さい。


また、素材が特殊な場合や、どのケアグッズを使ったらいいのか

判断が難しい場合などはご遠慮なくお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォームへ

関連記事