お手入れスタイル > お手入れレシピTOP > 雨の日に活躍!好きなレインブーツを長く|お手入れスタイル

2019/06/24

雨の日に活躍!好きなレインブーツを長く|お手入れスタイル

お手入れレシピTOP
雨がしとしと、または横なぐりに降る朝、「あ~君が居て良かった」と取り出すレインブーツ。
 
私は、帰りに雨が止んでも違和感がないようにショートタイプで
一見サイドゴア風に見えるものを愛用しています。
 
なかなか本当に気に入ったレインブーツって出会えないですから
靴棚から取り出して、泥がこびりついていたり、変色していたり
ゴムがはがれたようになっていると本当にショックですね。
 

レインブーツのお手入れはどうしてますか?

 
もちろん水洗いでどろを洗い流すのは大正解ですが、それだけだと
生ゴム素材が徐々に紫外線などの影響で劣化します。
 
靴などを洗う洗剤でジャブジャブ洗うのも、実はあまり良い方法ではありません。
 
上質なゴムのレインブーツこそ、余計に洗剤の成分と反応ししてしまい
後日黄ばみやヒビが生じてしまうことがあります。
 
ですから、お気に入りのレインブーツは、雨の上がった晴れた日には
レインブーツ専用のドイツ製ケアグッズ「コロニル ラバーブーツ」でお手入れしませんか?
 

お手入れ方法

 
最初にブラシで土を落として(必要があれば水洗いも)
 
ミストタイプのローションを直接レインブーツに拭きつけて、柔らかい布で拭きあげるだけ。
 
3分もかからない、簡単な作業です。
 

ちなみに・・レインブーツに関しては他にもいろいろお伝えしたいことがありますので
またお伝えしたいと思います。

 

【今回のお手入れで使用したアイテムはこちら】

ラバーブーツ

ラバーブーツ専用クリーナー【ラバーブーツ】

実はゴム素材のシューズにもお手入れが必要なんです。 長期間お手入れをしなかったり、保管環境が悪いと、”硬化”や”ひび割れ”を引き起こす原因にもなります。 お気に入りのラバーブーツ、トラブルなしで永く履きたいですね。

【ラバーブーツ】は頑固な汚れを落とし、光沢の維持と、柔軟性の促進に効果的です。 また、べとつきを押さえて傷をつけにくくさせます。

ラバーブーツ専用クリーナー【ラバーブーツ】

  

このページでご案内した内容で是非少しでも早くケアしてあげて下さい。


また、素材が特殊な場合や、どのケアグッズを使ったらいいのか

判断が難しい場合などはご遠慮なくお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォームへ

関連記事