めんどくさくない革ケアが学べるオンライン講座

お手入れスタイル > お手入れのススメ > 革ケアオンライン講座

革ケアオンライン講座

 

 

革のお手入れが”難しそう”と思うのは

 

あなたがこれまで「お手入れ方法」を習う機会がなかったからかも。

 

でも、実はそれでかなり損をしているんです。

 

1999年から「革のお手入れ情報」を伝えてきたハッピーバリューコムですが、
日々お問い合わせやお電話でのご相談を受けているうちに気になることがいくつか出てきました。

「以前に買ったまま使っていなかったのですが、~に使えますか?」
「いろいろ買ったけど、どれを何に使うかわからなくなって・・」
「最低限必要なケア用品が揃ったセットはないんですか?」
「そちらでは、革のお手入れの講習はしていただけないのでしょうか?」


確かに、買った本を積んだままにしてしまう「積ん読」という言葉があるように
ケア用品がいくつも揃っても迷ってしまって手つかずということもあるかもしれない。

「お手入れの楽しさをもっと多くの方に知ってもらいたい」
「トラブルに合う革製品を一つでも少なくしたい」
そして
「革の手入れを 家事や面倒なものではなく、楽しんでできる趣味に変えたい」

そう考えて今まではお手入れのマニュアルを何種類も編集作成したり

メールマガジンやホームページでお手入れ方法をお伝えしてきましたが・・

お忙しい毎日の中で、マニュアルをじっくり読んでいただくのは、なかなか難しい。

私自身も電化製品の取り扱い説明書なんかは、読んだことが無いくらいですし。



ということで、簡単お手入れの基本的な流れやタブーをお好きな時間でマスターしていただける
「オンライン革ケア講座」を始めることにしました!


ご自宅でも、通勤中でもお好きな時間で、お好きな場所で見ていただけるよう

ご用意した5本の動画を見るだけで、あなたの大切な革製品をトラブルから守ることができます。



▲お手入れ応援『ハッピーバリュー・コム』の購入ページに進みます。
または、銀行振込でお支払いいただく場合には こちらからメールでオンライン講座希望とご氏名をお知らせください

 

→ ハッピーバリューコム とは


この講座でできること


革のお手入れ講座後半

見づらくてごめんなさい!
5つの動画スライドもそれぞれいくつかのパートに分かれていますので、すきま時間で見ていただくこともできます。
 (講座内容は、タイトルなど少し改良される可能性もありますが、お伝えしたい内容は変わりません)

 

 

 ご用意した5本の動画を見るだけで、簡単ケアの流れがばっちり身に着きます。

 

厚化粧をしてクレンジングをするよりも

化粧水や乳液で状態を保つというシンプルで革にも優しいお手入れ方法、この機会に自分のものにしませんか?

 この講座は私が20年の間に、まとめたお手入れマニュアルの中から、お手入れの基本についての部分をピックアップしたまとめたものです。

 その内容に加え、動画やお手入れ事例も取り入れて、実際のお手入れをイメージしていただきやすいよう工夫しています。

次のSTEPへ

革ケア入門オンライン講座 講師  吉田 美紀

革ケア入門講座 講師 サフィールシューケアアドバイザー証明書


「お手入れ応援ハッピーバリューコム」の店長よしみきです。
私自身不器用で、細かいことが面倒な性分なのですが、そんな私でも続けられる簡単&革に優しいお手入れ方法を
お伝えしたいと思います。

私の個人的思い入れで始めた入門講座です。
だからこそ、しっかりフォローさせていただきます。

受講してみて迷われることがあれば遠慮なく質問して下さいね。


▲お手入れ応援『ハッピーバリュー・コム』の購入ページに進みます。
または、銀行振込でお支払いいただく場合には こちらからメールでオンライン講座希望とご氏名をお知らせください

 

次へ

 
\ こんな方におすすめです!/

こんな方におすすめ  
革製品は好きだけど、お手入れは怖くてしたことがない。めんどくさい!
 
こんな方におすすめ  
社会人の身だしなみとして革ケアをマスターしておきたい!自己流でやってるので心配
 
こんな方におすすめ  
自分や家族のバッグや靴、お手入れしたいけどどうしたらいいのかわからない
 
こんな方におすすめ  
何か習い事を始めたいけど・・・革靴やレザーウェアが好きだから自分のためになるものがいいな。
まずは、オンライン講座で「シンプル革ケア」がどんなものか、見てみませんか?
 

最後に、オンライン講座の受講費についてお知らせします。

 

このオンライン講座の内容を、どこか会場を借りて、「革のお手入れセミナー」として実施するならば

3回分以上の内容になります。

ですが、今回あなたは交通費を使って会場に出向く必要はありません。

貴方の好きな場所、好きなときに、移動時間や隙間時間で革のお手入れの基本がマスターできます。

 

さらに・・・・

一般的なセミナーの価格が3000円程度と考えた場合、3,000円×3回=9,000円になりますが

今回はオンライン講座です。

お売りしているケアマニュアルの価格などから考えて、当初2,000円でのご案内を考えていました。

 

ですが

「革のお手入れの簡単さを知ってもらいたい」

「一人でも多くの方の革のトラブルを減らしたい」

「これさえ見てもらえたら、絶対お手入れしたくなるはず~」

という強い思いから・・・

 

 

\スタート記念100人チャレンジキャンペーン/

 

先着100名様まで

 

受講料ワンコイン=500円で受けていただけます!

 

 

ただし、次のことをご承知おきください。

 

・この講座は基本的に個別のケア用品などはご紹介していません。

・受講を申し込みいただいた方に、見ていただけるシステムへのログインをお願いするようになります。

・画像や情報の二次利用はおやめください。

 

そしてもうひとつ。

 

この講座は3月20日より順次開講いたします。

お申し込みから開講までの間は、メールにて受講の準備をご案内します。

 

 そして・・・

 100人の受講お申し込み後は、価格を改定いたします。

 

 

 

スタートアップ特典のある今のうちに申し込みをして

そして少し時間の余裕があるこの春の間に革ケアの基本をマスターしませんか?





▲お手入れ応援『ハッピーバリュー・コム』の購入ページに進みます。
または、銀行振込でお支払いいただく場合には こちらからメールでオンライン講座希望とご氏名をお知らせください



お申込みの流れ

①お申込み
「革ケアオンライン講座」を申し込む。
ショッピングカートに進み、ご決済方法お届け先など入力お願いします。
会員登録をされている方は、ログインしてご決済にお進みください。
会員登録をされなくてもお申込いただけますが、システム上ご住所などの入力にご協力ください)
(お選びいただけるご決済方法は クレジットカード決済・代金引換・コンビニ後払いです。)

楽天ID決済もできますので、500ポイント以上お持ちの方はポイントで受講いただけます。


②ご注文の確認
注文確認のメールが届く。


③視聴のご案内メールを配信
公開日までは、講座前のご案内のメールをお送りします。

公開前日に、視聴方法、ログインページをお知らせします


④お好きな時間に視聴してください

今回の講座を見て、お手元のケア用品でさっそくお手入れしてみて下さいね。

ケアグッズ選びでお困りの場合には、別途ご相談いただけます。





よくあるご質問

 オンライン講座はいつまで視聴できますか?

 配信開始から半年の間は、いつでも、何回でもご覧いただけます

次のSTEPへ

 スマホからでも視聴できますか?

 もちろんです。スマートフォン、タブレット、パソコンいずれでも、インターネットがつながる
   環境でしたら見ていただけます

次のSTEPへ

 時間があまりないのですが、全部見るとしてどれくらいの時間がかかりますか?

 ワークシートにはいくつかのお手入れ手順をご案内しています。
すきま時間で取り組んでいただけるようになっていますからご安心下さい。


次のSTEPへ

 銀行振込みでお支払いしたいのですが・・・

 銀行振込ご希望の場合には、下記よりLINEご登録の上、「オンライン講座銀行振込希望」とお知らせください。

お問い合わせが混みあっている時には少しお待たせしてしまうかもしれませんが、
お電話LINE@メールにてご連絡下さい。
店長吉田がフォローさせていただきます。


LINE@

→ LINE@ とは

 
動画でのお手入れ情報発信は、かねてからやりたいと考えていたことです。
そして多くの方からご要望もいただいていました。
 
 
やっと実現できて、本当に嬉しいっ!
ですから、最初だけ500円でご提供させていただきます。
 
先着100名様限りになりますので
今すぐ、あなたの分の講座を押さえて下さいね!



▲お手入れ応援『ハッピーバリュー・コム』の購入ページに進みます。


次のSTEPへ

「もっと詳しいお手入れ方法が知りたい!」
「こんなトラブルはどうしたら…?」など、
お問い合わせはお気軽にこちらまで。
フリーダイヤル:0120-557-804